top of page

総武線沿線のシーシャ屋

初めに

今回はJR総武線沿線のシーシャ(水タバコ)屋についてまとめていきます。東京から千葉までを各エリアごとに分けて、ご紹介しているのでみなさんも実際に総武線に乗っているかのような気持ちで、読んでみてください。それでは、出発進行!


1:東京エリア

最初にご紹介するのは東京エリア。千葉から東京にやって来て、帰りにシーシャで一服するのはいかがでしょうか。東京エリアでは以下の店舗を取り上げています。


①旅好きのオーナーが手がける異国情緒あふれる空間/SHISHA WARP(シーシャワープ)

(東京)

初めに紹介するのは東京駅のお隣、神田にお店を構えるシーシャ屋、「SHISHA WARP(シーシャワープ)」です。シーシャの専門店である当店は、東京を中心にそれぞれ、軽井沢、博多、奄美大島に展開しています。各店舗ごとにコンセプトが定められており、神田店はずばり、「大人空間」です。ラグジュアリーな店内には広々としたフロア席が広がっており、落ち着いた空間が広がっています。極め付けはテレワーク用の会議室が完備されている点でシーシャ屋にいながら仕事も行えるという一石二鳥のサービスが提供されています。詳細なメニューについては公式HPをご覧ください。


<店舗情報>

店舗名:SHISHA WARP神田店

住所:〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目22−3IM内神田ビル5階

アクセス:神田駅北・西口1分/新日本橋駅4分/三越前駅 4分

営業時間:月〜木、日は13〜24時/金土祝前日は朝5時まで/定休なし

※飲食物持込不可 お菓子のみ可

TEL:08073621949


②アットホームな雰囲気で初心者にも優しい! シーシャ屋デグー(錦糸町)

東京から総武線に乗ってしばらくすると、列車は錦糸町に停車します。錦糸町は乗り換えも豊富なことから、ターミナル駅として栄えており、大きな繁華街が形成されています。

錦糸町でおすすめのシーシャ屋は、「シーシャ屋デグー」になります。この店舗は落ち着いていて、温かい雰囲気のあるお店です。錦糸町駅から歩いて3分ほどの場所にあるこのお店では、ノスタルジックな雰囲気に包まれた空間の中でシーシャを吸うことができます。お客様同士の距離が近いため、初めて来店した方や一人で来店された方も、楽しむことができる点も魅力の一つです。

そして、シーシャを普段から嗜むお客様には、おまかせシーシャがおすすめです。お客様の要望に合わせてスタッフがシーシャのフレーバーをミックスします。その日の気分であったり、イメージを伝えていただけると、それらを表現したシーシャを提供します。リピーターも多く、優しいスタッフとの会話やソフトドリンクを飲みながらシーシャを楽しむことができます。「アットホームな雰囲気が好き」「今日の気分にぴったりのシーシャを楽しみたい」といった思いを持っている方にはシーシャ屋デグーがおすすめです。


<店舗情報>

店舗名:シーシャ/水タバコ専門店 シーシャ屋デグー錦糸町

アクセス:錦糸町駅徒歩4分

営業時間:毎日14~23時 不定休(最新情報はTwitterをご確認ください)

TEL:03-6869-6974 


2:西船橋・船橋・津田沼エリア

江戸川を越えるとそこは千葉県。といってもあまり風景は変わりませんが。しばらく列車に乗っていると、見えてくるのは県下有数の繁華街を持つ街、西船橋です。この辺りは西船橋・船橋・津田沼を合わせて大きな商業エリアを展開しており休日は多くの人で賑わっています。このエリアでご紹介するのは以下の2店舗です。


-“今日はいい日だったな”と思えるシーシャ屋「GOOD DAY SHISHA」(西船橋)

1店舗目は「シーシャカフェ&バー「GOOD DAY SHISHA」」です。2022年12月にオープンした、西船橋では初のシーシャ専門店となっています。アクセスもとても良く、JR西船橋駅から徒歩5分、京成西船駅から徒歩1分です。

店内は日差しが程よく差し込み、木のぬくもり、暖かさが伝わってくる内装です。入店時は1ドリンク制となっており、シーシャは1台2000円から提供されます。1台につき二人までシェアすることが可能です。メニューはシーシャの他に、自家製の食べ物やクリームソーダ、こだわりのコーヒーが提供されています。特に、自家製のポテトサラダや焼き林檎など、丹精込めて作られた一品を堪能することができます。

シーシャだけでなくランチ、カフェやワーキングスペースとしても利用できます。ランチタイム時はランチメニューが用意されており、シーシャの提供はございません。お酒も提供しているためお洒落なバーとしてもGOODなお店です。

綺麗でぬくもりのある店内で日々の喧騒を忘れながら過ごしてみてはいかがでしょうか。店舗の詳細は以下に記載しております。


<店舗詳細>

住所:〒273-0031

​千葉県船橋市西船4-15-1

営業日:月~日:11:30~24:00

    月~金(祝日含む)の11:30-14:00(LO.13:30)はランチメニューのみ、

    シーシャの提供はございません。

​休業日:不定休(Instagram/LINE/Twitterでお知らせします)

​TEL:080-7801-9536

ご予約は公式LINEもしくは℡から。


3:千葉エリア

津田沼を発車した後、総武線は東京湾の縁に沿うようにして走っていきます。幕張メッセで有名な幕張を越えるとまもなく終点の千葉駅が見えてきます。千葉県の県庁所在地でもある同市は商業施設がありながらも、自然が豊かでどこか安らぎを与えてくれる場所となっています。


-オーガニックフレーバーが嬉しい!Shisha a.k.a Hookah Monalisa(千葉)

この千葉駅エリアで最後にご紹介するシーシャ屋は、「Shisha a.k.a Hookah Monalisa」です。店舗は千葉駅から徒歩12分の場所に位置しており、暗めの空間で、ゆったりとしたソファ席が特徴的なお店となっています。

メニューはシーシャの他にソフトドリンクやアルコールが提供されています。お食事の持ち込みも可能なので、好きな食べ物とシーシャを合わせて楽しむことも可能です。中でも、常時30種類以上を扱っているフレーバーは圧巻で、今まで経験したことのないフレーバーに出会うことも可能かもしれません。千葉に立ち寄った際は是非、訪れてみてください。

<店舗詳細>

店舗名:Shisha a.k.a Hookah Monalisa

住所:〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2丁目21−12 アッシュビル 102

営業時間:20:00〜07:00 ※時間変動あり(Instagramを要チェック)

​TEL:043-205-4081

dm.TELからご予約承っております

※御来店の際は年齢確認のできる身分証をお持ち下さい


3:終わりに

いかがでしたか。今回は総武線沿線のシーシャ屋をエリア別にご紹介しました。同じシーシャを扱うお店でもそれぞれの個性が光っている点が面白いですね。休日は総武線に揺られながらシーシャ屋巡りを楽しむのも一興かもしれません。


閲覧数:670回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page